料金

インプラントは健康保険がききません。自由診療となるため、医院によって値段は異なりますが、全国平均で一本35〜40万円程度です。(東京、名古屋に限るともう少し高くなります)。使用するインプラントのメーカーや難症例に対する技術料、補償の有無により値段は異なります。 車やパソコンなどがメーカーやスペックによって値段が異なるのと同じです。 極論を言えば最も安いメーカーのインプラントを用いて、しっかり骨のある所のみ行なっていれば一本20万円で行なうことも可能ですが、トラブルが多いことも事実です。 当院のインプラント体は最高品質の物を使用しているので、安いメーカーの3〜7倍の材料費がかかっていますが、長い期間美味しく食べていただくために、こだわって使用しています。 当院では現在一本あたりインプラント埋め込みに20万円、上部構造(被せ物)に15万円の合計35万円で行なっております。詳しくはこちらをご覧ください。

CT診断料 10,000円+消費税

3Dシュミレーション
30,000円+消費税
一次オペ
(インプラント本体)
150,000円+消費税
(オペ代、フィクスチャー、診断用模型作成、サージカルステント含む)
二次オペ
(セラミック冠)
150,000円+消費税
オールセラミック冠
(ジルコニア)+ジルコニアアバットメント
100,000円~+消費税
ソケットリフト 60,000円+消費税(1歯につき)
スプリットクレスト手術 60,000円+消費税(1歯につき)
GBR法 100,000円+消費税(1部位につき)
CGF 15,000円+消費税(1歯につき)
静脈鎮静法 100,000円+消費税

インプラント費用の目安:http://www.implantnavi.net/cost/average_east.html

 

医療費控除

自分自身や家族のために医療費を支払った場合には、一定の金額の所得控除を受けることができます。

これを医療費控除といいます。

医療費控除の対象となる金額は、次の式で計算した金額(最高200万円)です。

医療費控除額=
(支払った医療費の額ー保険金などで補てんされた額)ー10万円(最高200万円)
※所得金額の合計が200万円未満の人はその5%の金額

例)
課税所得金額が500万円の人の場合、扶養家族である子供の矯正治療費に年間90万円かかったならば、 医療費控除額=90万円ー10万円=80万円×税率30%=24万円
つまり、矯正治療に費やす費用は実質、90万円ー24万円=66万円で済んだことになります。
医療費控除の税率と医療費の軽減額はこちらの表をご覧ください。

課税所得金額税率 所得税+住民税医療費(円)
50万円70万円90万円110万円130万円150万
~195万円以下 15% 60000 90000 120000 150000 180000 210000
195万円超~ 330万円以下 20% 80000 120000 160000 200000 240000 280000
330万円超~ 695万円以下 30% 120000 180000 240000 300000 360000 420000
695万円超~ 900万円以下 33% 132000 198000 264000 330000 396000 462000
900万円超~ 1800万円以下 43% 172000 258000 344000 430000 516000 602000
1800万円超~ 50% 200000 300000 400000 500000 600000 700000

診察・相談のご予約 052-736-4088 オンライン初診予約